Firefox導入のために

 ゼミの先生が教えてくれたFirefox。非常に使い勝手がいい。こんなに便利なもんだから、是非とも多くの人に使ってもらいたいと切に願っている。そこで、まだFirefoxを導入していない人や、「Firefox入れたけど、何がいいか全然わかんないんだよね」というタイプの人にもFirefoxが使えるよう、ちょっとした紹介文を書くことにする。

 まずはFirefoxのダウンロードサイトで、自分のパソコンでFirefoxを使えるかどうか確認する。もし使えるなら即、ダウンロード。Firefoxのインストール方法は、このサイトの丁寧な解説を読めば分かるのでそれを参考にしてほしい。だが殆どの人が、解説を見るまでも無く、感覚でささっとインストールできてしまうように出来ている。
 インストールする際、現在使っているブラウザーに登録されているお気に入りや設定の、Firefoxへのインポートはやっておいた方がいいだろう。それと、確かFirefoxを初めて立ち上げると聞かれる、「デフォルトに設定しますか?」は「はい」にしておいた方がいい。こうしないと、Firefoxの良さの一つである、セキュリティが生きてこない。(MacOS10.1.5では、「System Preferences」→「インターネット」→「Web」で「デフォルトWebブラウザ」を選択できる。選択肢に「Internet Explorer」しか無い場合は、「その他...」をクリック、Firefoxを探して選択する。何もいじらなければ、Firefoxは「アプリケーション」の中に入っているはず。)

 さて、Firefoxを立ち上げたら、まず拡張機能をガンガン入れてしまおう。拡張機能を入れないと、Firefoxの便利さはあまり発揮されない。とはいうものの、拡張機能を増やし過ぎたり、重い拡張機能を入れるとFirefox自身の動きが鈍くなるそうなので、そのへんの加減は自分で試したりしながら調節してほしい。とりあえずは、私が便利だと思う拡張機能を以下に紹介しておく。なお、拡張機能はすべて、一旦ダウンロードした後、Firefoxを再起動してからでないと使えないので注意。

1.Tabbrowser Preferences
2.QuickNote
3.Tab Clicking Options
4.ScrapBook

 私がFirefoxに惚れ込んだ理由の一つは「タブ」機能である。ネスケユーザーにはお馴染みであろうが、Firefoxの方が断然軽い! どんな機能かというと、一枚のウィンドウの中で何ページものサイトを開いておけるのだ。そしてクリック一つで様々なページを行き来できる。正直なところ、これは説明を読んだりするよりも、自分で使ってみてその便利さを実感するのが一番だ。そしてこのタブ機能を強化するのが1.のTabbrowser Preferencesである。

1.Tabbrowser Preferences
マック:「Firefox」→「環境設定」/ウィンドウズ:「ツール」→「オプション」の手順で設定画面を出す。すると、「タブブラウジング」というアイコンがあるので、それをクリック。お勧めは、「リンクの制御」の「リンクを:」“新規タブに開く”、「外部から読み込まれたリンクを」“新規タブに開く”にしてしまうこと。こうすれば、すべてが一枚のウィンドウの中で済んでしまう。また、この拡張機能を入れると、左上のところにアイコンが表れるが、このアイコンをクリックすると新しいタブが開ける。

 次は2.のQuickNote。実は、この拡張機能を入れてから、「Firefoxの布教をしなきゃ!」と切実に思い始めた。単なるメモ帳といってしまえばなんて事もないように感じられるかもしれないが、サイドバーをメモ帳にすることができるのだ。具体的な使い方としては、例えば、誰かのブログや掲示板に書かれたことを読みながら、サイドバーに返事をメモしておくことができる。QuickNoteは、サイドバーのみならずタブでも使用できるし、フロート形式にもできるが、サイドバーに入れてしまうのが一番便利だろう。私は、ブログを更新する際の様々な規則の内、自分に必要だと思われるものをQNにコピペしてある。また、ネット上の辞書を使いながらQNに翻訳を書き付けていけるというのは、感動的なまでに便利であるし、作業の効率も非常に高くなる。

2.QuickNote
「ツール」→「拡張機能」で拡張機能一覧を出す。「QuickNote」を選択してから「設定」をクリック。QuickNoteの設定画面が表れる。言語こそ英語だが、殆ど感覚だけで設定ができるようになっている。まず「Main」の左下、「CTRI-F7 and Toolbar Func.」でQNをどのようにして使うかを選択する。お勧めはなんといっても、選択肢の一番上「Load QN in Sidebar」である。また、右上の「Number of Notes (Tabs)」ではメモ帳の枚数を選べる。私はメモを様々に使い分けるため、最大の4枚に設定している。次に「Advanced」の右側、「Autosave」で真中の「Autosabe on close」を選ぶ。こうしておけば、QNやFirefoxを終了する前に保存の作業をしなくても、QNの内容を勝手に保存しておいてくれる。他にも、「Customization」ではメモの地の色や、文字の色、サイズそれにフォントなどを細かく設定できる。

 3.のTab Clicking Optionsと4.のScrapBookはそんなに必要ではないかもしれない。Tab Clicking Optionsは例えば、タブをダブルクリックするとタブを消去する、という具合に、クリックでタブを操作することを可能にする拡張機能
 ScrapBookは「必要かな?」と疑問に思いつつダウンロードしてみたのだが、意外と便利だ。例えば、新聞記事などは幾日か過ぎると無料で閲覧できなくなってしまったりする。だから、更新が頻繁に行われるサイトの記事などは、スクラップブックに取り込んでおいてしまった方が安心なのだ。しかも、選択部分のみをスクラップできるので、記事の周りにあるうざったい広告がない状態で保存しておくことができる。しかも保存したページを、いらない部分を切り取ったり、強調しておきたいところに色を付けたり、下線をつけてコメントを書いたりなど、自分で好きなように加工できてしまう。

 拡張機能はこの他にも大量にあるので、拡張機能がリストアップされているサイトを参照されたい。英語だがあまりビビる必要はない。好奇心で色々ダウンロードして試してみればいいだけのこと。何せ、有料なものなど一つもないのだから。ただし、完全に訳の分からない拡張機能を入れたら、Firefoxがおかしくなってしまったことが一度だけあるので、無闇矢鱈に機能を増やすのは考えものだ。

 ところで、URLを入力するスペースの左横に並んでいるアイコンたちだが、これらも好きなようにいじることができる。アイコンのそばにマウスを持っていき、右クリック(マックならcontrolを押しながらクリック)して「カスタマイズ」を選択する。すると新たにアイコンを入れたり、いらないアイコンを削除したり、アイコンの配置を変えたりすることができる。またアイコンの大きさも選べる。なお、2.QucikNoteと4.ScrapBookをダウンロードしてから「カスタマイズ」の画面にいくと、この二つのアイコンもちゃんと入っている。これらの機能を日常的に使いたいのであるならば、アイコンとして常に表示させておくのが良いだろう。

 Firefoxのもう一つの特徴である、「テーマ」というものも紹介しておこう。これは、Firefoxの外観を変えるものだ。様々なデザインがあり、本当に楽しい。私は飽きっぽいため、しょっちゅうデザインを変えて楽しんでいる。テーマがたくさん用意されているサイトからいくらでもダウンロードできる。テーマはどれも非常に軽いので、気に入ったものをいくつか入れておいて、後は気分次第で好きなテーマに設定しなおせばいいだろう。テーマは、「ツール」→「テーマ」でいつでも設定を変更することができるようになっている。

 とにかく、まずはFirefoxを自分で使ってみることをお勧めする。また、姉妹フリーソフトとして「Thunderbird」というメーラーソフトがある。こちらも好評だそうだ。私はマイクロソフトEntourageで十分満足しているのでこちらは使ったことがないが、アウトルック・エクスプレスというやつは相当ヤバいらしいので、それを使っている人はThunderbirdを使った方がいいのではないだろうか。勿論無料のソフトだし、アドレスやメールなどの移植も簡単に済むのでダウンロードしておいて損はないだろう。
 この文章がきっかけで少しでもFirefoxユーザーが増えれば、私には何の関係もないが、それでも喜ばしい。なんてったって、便利なのだ。ただ、たまに突然終了してしまうことなどがあるし、また、Firefoxに対応していないサイトもあるようだ。前者の問題はこれから改良が進むことで解決されていくことであろう。また、後者については、来年度あたりから公取委員会が、圧倒的なシェアを誇るエクスプローラ以外のブラウザーに対応していないサイトに対して、他のソフトでも見られるように呼び掛けていくらしいので、その動きに期待したい。(因みに、私が通っているMG大学のウェブシステムは、エクスプローラにしか対応していない。もう少し世間の動きに敏感に反応してほしいものだ。)
 さて、これ以上Firefoxについて見聞きしていても仕方が無い。さっさとインストールを済ませ、ネット社会を生き抜く新たな頼もしい武器を手に入れよう!